介護士さんのリーダーシップ研修行いました!



こんにちは。施設長の兼岩です。
介護士さん向けのリーダーシップ研修を行いました。
総勢11名のスタッフが参加して、アイプラスの理念「愛と優しさ」を入居者様に提供するためには何をやったらいいか?という講義を行いました。
研修の最後には、「どの利用者様に、何をしてあげたいか?」「どうなってほしいか?」ということを出し合い、付箋に書いてもらいました。
計23枚の付箋に、スタッフ一人一人の実現したい思いが詰まっています。
みんな、ありがとうございます。
これから一緒に、皆で協力して、この夢を一つ一つ実現していきましょうね。
☆秋のサツマイモ三昧☆
先日は、芋ほりイベント大成功を収め、
あとはサツマイモ実食残すところです٩( ᐛ )و
収穫したサツマイモは残念ながら、寝かさないと、
甘くならないのですぐ実食とはいきません(涙
しかし!食べたいものは食べたい!
ってことで、サツマイモ調理開始だぁ!
サ責自ら焼いて食べやすいように切り分けてくれてます♪
サツマイモ焼く専用プレートまで持参してガチ勢でした(笑
しかも、食べ比べが出来るようにと、2種類のサツマイモを用意してくれてます!
他にもそのままでは食べづらい方のために、スイートポテトも用意しました♪
サツマイモ美味しいと皆様に大好評です!
「美味しい!美味しい」と食が進みます。
普段の食事は割とのんびりな方もサツマイモは瞬殺でした!(笑
物足りなさそうにこちらを、じぃ・・・・・
食べ比べの感想を聞くと、「どっちもうまいよ!」とパクパクと٩( ᐛ )و
食の細い方も、ペロリと食されてました!
皆様をほっこり笑顔になった、サツマイモイベント♪
来月も何かみんなで頂きましょうね٩( ᐛ )و
~秋の散歩道~
最近は少しずつ、秋らしい空になってきました。
今日は利用者様と散歩を一緒に楽しんで参りました♪
途中コスモスが咲いてました。
残念ながら台風で少し折れてしまっているのもありましたが、
皆で綺麗だねーと談笑しました。



「この花倒れてるけど、まだ全然綺麗だねー」と
花を手にとったり。

コスモス以外の花も色々見てわいわいと♪

まだ日差しも温かく、とっても素敵な散歩を楽しむことが出来ました٩( ᐛ )و
毎日の楽しい♪レクレーション♪
アイプラスでは、様々なレクレーションを行ってます。
先日紹介した、社長お手製のボーリングをはじめ,毎日楽しんでます♪
後もう一本が中々倒れず苦笑い・・
最後の一本が倒れた時のどや顔が素敵です♪
こちらは、けん玉の様子です!
普通のけん玉ではなかなか難しいので、こちらも皆さんが楽しめるよう、手作りしました。
紐の部分がゴムのもあり、少しの力でコップの中に入れれます。
輪投げも中々熱いです!燃えてくると最初は、座ってのんびりやっていても、立ちだす利用者様もいたり!
最近では利用者様同士で声を掛けたりして、一緒にやりませんか?等
日課として利用者様も楽しみにされています。
これからも一緒に楽しめる機会をどんどん作っていきたいと思います♪
ボーリングで盛り上がっています!
こんにちは。施設長の兼岩です。
今日のレクレーションはボーリング。とても盛り上がって、入居者様方も夢中になって楽しんでいいらっしゃいました。
実はこのボーリングのレーン、うちの社長のお手製なんですよ~。
最初は床にピンを立ててボーリングをしていましたが、「それだと、片麻痺の方や腕の筋力が無い方は、ボールを上手に投げられないだろう?」
そう言って、レーンを椅子に立てかけて、ボールを手から離すだけで転がっていけるように作ってくれたんですよ!
入居者様にナーシングホームで楽しみを見つけてほしい、その社長の思いが形になって、入居者様は大変喜んでくださいました。
ナーシングホームの多くが、レクレーションが充実していないと聞きます。
アイプラスでは、入居者様に毎日の生活を楽しんで頂きたい、そんな思いを込めてレクレーションを行っています。
皆様の生活に少しでも潤いを届けられますように!
看護師さんを募集しています❣
施設長の兼岩です。
今日は、5月入職の看護師の河合さんにインタビュー。
私「アイプラスに入職して2か月半が経ちましたが、アイプラスのいいところって、どんなところですか?」
河合さん「入居者様に寄り添った看護がしやすい職場だと感じています。
それは、アイプラスの職場風土が、風通しがよく、アットホームで、入居者様に寄り添う環境が整っているからでしょうか。」
おお~っ!(^^)! 河合さん!嬉しいこと言ってくれるじゃないですか~❣
そうなんです!アイプラスでは、入居者様に寄り添える看護ができる環境が整っているんです。
それは、アイプラスの理念は、「すべての人に、愛と優しさを持って接します」だからなんです。
「愛と優しさ」を具体化できる場所が、アイプラスです。
5月に新規オープンした新施設の業務拡大のため、看護師さんを追加募集します❣
ほとんど離職者がいなくて、働きやすくて、やりがいのある看護ができる、アイプラスの仲間になってくれる方の応募をお待ちしています(^^♪
OT(作業療法士)さんが入職しました❣
施設長の兼岩です(^^)/
アイプラスに、OT(作業療法士)さんが1名入職しました❣
OTは、トイレ動作や入浴動作、食事、更衣等々…生活全般の作業について評価し、助言を与えてくれる職種です。
今日は早速、K様のテーブルの高さが低すぎて、その結果、食事時間が長くかかり過ぎているので、これまでのテーブルよりも10㎝ほど高いオーバーテーブルを使用することを勧めてもらいました。
あら、ビックリ!
これまで30分かかっていた食事時間が、20分ほどで食べられるようになりました!
こういうことって、あたりまえのことのように思えるかれど、OTさんじゃないと、なかなか気づきにくいんですよね~。
OTさんが入職してくれたことで、日常動作がどんどん改善されて、入居者様の生活の質が向上していくことがとても楽しみです!
初めまして!看護師の林田です。一緒に良い施設を作っていきましょう!

アイプラス二子に勤務しています。看護師の林田です。
最初は、介護士になりたかったんですよね。
だからでしょうか、忙しい救急病院よりも、ナーシングホームで入居者様一人一人と向き合って仕事ができるほうが、自分には向いているなーと思います。
看護師として、介護士や理学療法士さん等で仲間で相談しあって、入居者様がより良くなっていくことにやりがいを感じます。
看護師や介護士の皆さん、アイプラスで一緒に協力して助け合って、良い施設を作っていきましょう!
大正琴の慰問がありました。


こんにちは(^^♪ 施設長の兼岩です。大正琴の慰問に来ていただきました。
千昌夫の「北国の春」、森昌子の「お母さん」等々…昔懐かしい楽曲の演奏があり、入居の皆様、楽しそうに口ずさんでいらっしゃいました。
日々のレクレーションも楽しみの一つですが、こういった本格的な演奏を聴けるのも、また楽し、ですね。
演者の皆様、演奏会が開かれるようにご尽力していただいた皆様、素敵な時間を過ごさせていただいて、ありがとうございました!
アイプラス朝宮の畑で、作物が順調に育っています(^^)/


こんにちは!ナーシングホーム朝宮の施設長の兼岩です。
施設内にある畑で、紅はるかとシルクスイートが順調に育っています。
私も敷地の隅っこをお借りして、小さな家庭菜園をしています。
きゅうり、なす、オクラ、ライムホルン(ピーマンの一種で、ほんのりレモンな味がするそうです(^^♪)を育てています。
私は元々、ベランダで野菜を育てていましたが、「地植えにチャレンジできるといいな~。でも、毎日手入れが必要だから、難しいな~」と思っていたんです。
そうしたらナント、自分の職場でやりたかった地植での野菜作りができることに!感謝、感謝、です。
毎日、野菜たちの成長が楽しみです♪ もちろん、秋の焼き芋大会も❣
皆様もご一緒に、アイプラスの作物の成長を見届けて頂けると、うれしいです。